Yahoo!広告アカウントの開設手順について
2021/01/05
今回のコラムは、Yahoo!広告のアカウント作成方法についてご説明していきます。
広告配信を行う際、アカウント開設は必須になりますので、今一度手順の確認を行っていきましょう!
■関連コラム:Facebook広告アカウントとビジネスマネージャの作成方法
Facebook広告アカウントとビジネスマネージャの作成方法
2021/01/05
今回のコラムは、Yahoo!広告のアカウント作成方法についてご説明していきます。
広告配信を行う際、アカウント開設は必須になりますので、今一度手順の確認を行っていきましょう!
■関連コラム:Facebook広告アカウントとビジネスマネージャの作成方法
Facebook広告アカウントとビジネスマネージャの作成方法
2020/12/07
前回、下記のコラムでPC向けのブランドパネル広告についてご紹介しました。
■Yahooトップページに広告掲載!PCブランドパネル広告とは?
https://bop-com.co.jp/column/6082
ブランドパネル広告には、スマートフォン端末に向けて広告を表示できる「スマートフォン版Yahoo! JAPANブランドパネル」メニューもあります。
今回はこちらの「スマートフォン ブランドパネル広告」についてご紹介します。
2020/12/03
インフィード広告とは、キュレーションメディア、SNS、ニュースアプリなどの、掲載先のコンテンツに合わせた体裁で表示される広告フォーマットのひとつです。通常のディスプレイ広告だと、サイトの端やヘッダーなどの枠に広告が表示されますが、インフィード広告は主にコンテンツとコンテンツの間に表示されるので、広告感が少なく、ひとつのコンテンツのようにユーザーに訴求することができます。
2020/11/30
Yahooのディスプレイ広告のフォーマットの一つで、Yahooトップページ、ファーストビューにあるブランドパネル枠に広告を表示することができます。
2020年11月現在、静止画/動画/動的ディスプレイ形式の広告を配信することが可能です。
課金体系はそれぞれ下記のようになっています。
・PCブランドパネル(静止画):クリック課金
・PCブランドパネル(動画):動画視聴課金
・PCブランドパネル(動的ディスプレイ):クリック課金
2020/11/25
広告名(必須):半角255文字以内
タイトル1(必須):半角30文字以内
タイトル2(必須):半角30文字以内
タイトル3:半角30文字以内
説明文1(必須):半角90文字以内
説明文2:半角90文字以内
表示URL(ドメイン部分):設定した最終リンク先URLから自動生成されるため入稿不要
表示URL(ディレクトリ):ディレクトリ1:半角15文字以内/ディレクトリ2:半角15文字以内
※ディレクトリに使用不可な記号
/:,;.(全角) / : , ; . (半角)
最終リンク先URL(必須)
スマートフォン向けURL:※PCとスマートフォンで最終リンク先URLが異なる場合
URLオプション:トラッキングURL/カスタムパラメータ (さらに…)
2020/11/19
現在、多くの企業がWEB広告の配信でリターゲティング広告(リマーケティング広告)を活用しており、通常は特定のページを閲覧したユーザーをリスト化することで広告配信に活用していることだろう。
Google広告・Yahoo!広告(ディスプレイ広告)では、閲覧したページ単位だけでなく、どのサイトから訪問してきたユーザーなのかという観点でリスト化する機能があります。 (さらに…)
2020/11/16
Yahoo!広告では、ユーザーがクオリティーの高い情報を迅速に得られ、広告主がより多くの見込み顧客を獲得できるように広告掲載ガイドラインが定められています。
入稿したキーワード、広告、画像、動画、ウェブサイトなどを対象に、広告掲載ガイドラインに準拠しているかについての審査が行われ広告掲載ガイドラインに準拠していない広告内容は、掲載できない場合があります。
審査は、システムと人の目によって随時行われます。審査期間は、約3営業日以内とされています。
審査状況は、広告管理ツールにて確認することができます。 (さらに…)
2020/10/16
広告カスタマイザとはGoogle広告やYahoo!広告で使用できる機能で、データフィードを使用し、広告文や地域・日時などの一部を動的に変化させることができる機能です。この機能を活用することにより、よりユーザーの検索語句のニーズにマッチした広告見出しや説明文を表示させることができるため、クリック率や広告の関連性の向上が期待できます。広告の配信エリアによって表示を変えたい場合や、複数の商品がある場合なども、こちらの機能を使用すればひとつずつ広告文を作らずとも、ユーザーごとに動的にテキストを変えてくれる便利な機能です。今回はGoogle広告での設定方法をご紹介していきます。
2020/09/29
以前、こちらのコラムでITPの影響によりリターゲティング広告の配信減少・コンバージョンの計測数減少が起きることをお伝えしました。
■コラム:ITPがWEB広告に与える影響について
https://bop-com.co.jp/column/4110
今回の主な影響対象となるiOS14とSafariですが、一度リリース延期があったものの、日本でも9月17日にリリースが行われました。
このリリースを受けて、Yahooからは上記2つの影響のうち”コンバージョンの計測数減少”を緩和するために「ローカルストレージを利用したコンバージョン計測の補完」機能がリリースされました。
こちらの設定をすることで、Cookie計測では最大1日のみだったコンバージョン測定期間を、最大7日間まで伸ばすことができます。
■参考:【Yahoo!広告】効果測定に関する一部機能の変更について/Yahoo!広告
https://promotionalads.yahoo.co.jp/support/release/849618.html