2021/02/05
GA4でのコンバージョン設定を行うにはタグマネージャーでの設定も必要
2020年にGoogleがGA4をリリースしましたが、使い方に困っている方も多いのではないでしょうか。
その一つとしてGA4でのコンバージョン設定のやり方があげられるでしょう。
GA4の管理画面では、コンバージョン設定のボタンなどが用意されていますが、実際に設定をしてみても上手くコンバージョン計測がされていないということはないでしょうか。
私もいろいろとGA4でのコンバージョン設定を試してみましたが、GA4の管理画面だけだと上手く計測がされませんでした。
しかし、GoogleタグマネージャーのGA4イベントを活用することでコンバージョン計測ができるようになりましたので、今回はその設定方法をご紹介します。
Googleタグマネージャーを使ったコンバージョン設定方法
①タグ設定で「GA4イベント」を選択
②設定タグは、すでにGTMで設定しているGA4を選択
③イベント名は、任意で名称を設定
④イベントパラメータでの変数では、「Page URL」を選択
⑤ユーザープロパティも「Page URL」の変数を選択
⑥コンバージョン地点でイベントが発火するトリガーを設定
⑦トリガー設定後に保存を行い、公開処理を行う
⑧すべてのイベントでGTMで設定したイベントが表示されるか確認を行う
⑨すべてのイベントで対象イベントが確認できたら、コンバージョンとしてマークを付けるをオンにする
⑩コンバージョンが発生するとコンバージョンの項目で数値の確認を行うことが可能となる
まとめ
BOPコミュニケーションズでは、最新のマーケティング情報をキャッチアップし、新しいツールの検証も行っております。
弊社は、アクセス解析に強みを持っている広告代理店である為、アクセス解析を広告に活用したいなどのご要望がある方はお気軽にお問い合わせ下さい。