2020年 弊社抜粋 アップデート情報& カテゴリ別人気コラム3選!
2020/12/28
2020年弊社抜粋アップデート情報& カテゴリ別人気コラム3選!
皆様、今年の年末はいかがお過ごしでしょうか。2020年も色々な変化が起きた年でしたね…。さて、2020年も終わりに近づいているということで、弊社で取り上げたアップデート情報や設定、作成方法のコラムなどをまとめてみました。あ、見逃してるコラムがある!という方は、ぜひこの機会にでもご覧いただけますと幸いです!
2020/12/28
皆様、今年の年末はいかがお過ごしでしょうか。2020年も色々な変化が起きた年でしたね…。さて、2020年も終わりに近づいているということで、弊社で取り上げたアップデート情報や設定、作成方法のコラムなどをまとめてみました。あ、見逃してるコラムがある!という方は、ぜひこの機会にでもご覧いただけますと幸いです!
2020/12/26
「レインボーカラー」それは「派手」な配色の典型的な形ではないでしょうか。
使い方を間違えると非常に下品でめちゃくちゃな配色にもなりかねない危険なカラーでもあります。
でも海外ぽいド派手な原色やレインボー配色は私自身、実は大好きで個人的なグラフィックアート作品や外国の方のデザインをする時には多様する事が多いんですが、国内のコーポレート関係のデザイン業務ではなかなか敷居が高い配色になってきますよね。
2020/12/25
Appleは先日、App StoreのすべてのアプリにiOS 14デバイスを使用しているユーザーに対して、トラッキングの許可を求めるオプトイン設定画面を表示することを義務化する制度を開始すると発表しています。
この制度では、利用者がiOS 14デバイスでトラッキングを許可をしないと一定のデータの収集と共有ができなくなります。
iOS 14デバイスでトラッキングを許可しないユーザーが増えると現在facebook広告・Instagram広告で活用しているコンバージョンイベントが計測されなくなるユーザーが増えることとなります。
そうなると、今までコンバージョンイベントを使って最適化配信を行っていた広告については、コンバージョン計測ができなくなる為、広告配信のパフォーマンスに影響がでてくることとなります。
Facebookも、このような状況で対策を行っているので、今回はどのような対策が必要かをご紹介します。 (さらに…)
2020/12/24
Web施策を行う際、「検索広告のキーワード選定」「LPの制作」「Webコンテンツの作成」などのために商材に関連するキーワードを収集・調査する場面が多くあります。
自分で考えられる範囲で…と進めていくことも可能ですが、やはり時間がかかってしまったり、自分が知らないキーワードは挙げることができなかったりします。
今回のコラムでは、そんなときに活用できるキーワード調査/収集ツールをご紹介します。
2020/12/23
2020年9月にGoogleマイビジネスの設定項目に「健康、安全」という属性が追加されました。
この項目では新型コロナウイルスの感染予防対策をどのように行っているのかを、閲覧者に知らせることができるので、安心してサービスをご利用いただくためにも設定しておきたい項目です。
今回は、「健康、安全」の設定方法を解説していきます。
2020/12/21
オーディエンスインサイトとは、Google広告の機能で、リマーケティングリストのユーザーや、コンバージョンしたユーザーの属性や地域、使用端末、興味関心などを確認できる機能のことです。新規の見込みユーザーの獲得や、広告運用における仮説や、ユーザーのペルソナを考えるときにも有効的な機能です。
2020/12/19
デザインを開始したはいいが、素材写真、キャッチコピー、テキストの配置がなんかパッとしない…
シンプルなレイアウトを組みたいが余白ばかり目立ちすぎて主役が引き立たない…
などなど。
デザインをしていると頭では「こういうイメージで組んでいって、最終的にこんな仕上がりに。」というイメージは誰でも想像できるんですが、いざデザインソフト上でデザインを開始すると、意外と想像上のイメージにするのって難しかったりするんです!
似たような感じにはなるけど、思っていたのと何かが違う。。みたいな(笑)
そんな時に使って欲しいのが今日ご紹介する「三分割法」。 (さらに…)
2020/12/18
Google広告タグとは、Googleの広告アカウントで発行ができるタグで、Google広告タグをサイトに設置することでサイトの情報をGoogleの広告アカウントに送ることができます。
このGoogle広告タグは、主にリマーケティング広告で活用するオーディエンスリストを作成する為に使われています。 (さらに…)
2020/12/17
FacebookとInstagram連携させたけどやっぱり解除したい…FacebookのアカウントでInstagramへログインしてしまって連携完了してしまった…
そんな時に解除方法がわからなくて困るという声をよくクライアント様から聞くので、今回は連携解除方法について紹介していきます。