WordPress(ワードプレス)のパスワード変更方法!そのメリットや目的も解説

2025/07/06

昨今ワードプレスを使って、WEBサイトで運営している人も多いと思いますが。
Webサイトを運営する際、最も基本的かつ重要なのが「アカウント管理」です!
その中でも、パスワードはセキュリティの要になります。
せっかく魅力的なサイトを作っても、パスワードが漏洩してしまい、アカウントを乗っ取られてしまったら運営どころではなく、場合によっては関わりのある企業や関係者にも非常に迷惑が掛かってしまう事態になります!
今回は、WordPressのパスワード変更方法と、そのメリットや目的、セキュリティの心得を幅広くご紹介します!

 

ワードプレスとは?

ワードプレスは皆さん聞いたことがある方が非常に多いと思いますが、
簡単に概要だけ解説します!

◎CMSとしての位置付け
WordPressは世界中で最も普及しているCMS(コンテンツ管理システム)です。個人ブログから企業サイト、ネットショップに至るまで、あらゆる用途に活用されています。

◎特徴・利点
・オープンソースで無料
・テーマやプラグインの豊富さ
・利用者コミュニティの巨大さ
・SEOやモバイル対応など、現代のWebニーズに応える機能が充実

◎注意点
普及の反面、ユーザーIDやパスワードを狙った攻撃も多く、一方で複雑な手順に戸惑う初心者も少なくありません。そのため、定期的なパスワード変更と堅牢なセキュリティ設定は必須といえます!

 

ワードプレスでパスワード変更をするメリット

◎アカウントの安全性向上
パスワードを定期的に変更すると、不正アクセスのリスクを大幅に低減できます。過去に流出した情報が使われることを防ぐ役割もあります。

◎推測攻撃・ブルートフォース対策
WordPressはデフォルトで一部のID名(たとえば「admin」)が使われやすく、総当たり攻撃の対象になりやすいです。定期的なパスワード更新により、これらへ先制的に対策を講じられます。

◎管理者・編集者間の整理
複数人でサイトを管理する際、それぞれのパスワード更新タイミングをあらかじめ決めておくことで、アカウントの流出や盗用を防ぎつつ、更新漏れによるトラブルも避けられます。

◎信頼性やユーザーからの評価アップ
安全性の高い運営は、間接的に信頼の獲得に繋がります。特に会員サイトや決済機能を利用する場合は、「このサイトは安心・安全に運営されている」と見なされる材料になります。

 

ワードプレスでパスワード変更する方法

ワードプレスの管理画面にログインし、左メニューの黄色枠、
「ユーザー」→「ユーザー一覧」の順にクリック。

 

パスワードを変更したいアカウントの赤枠「編集」をクリック。

 

赤枠の「新しいパスワードを設定」→水色枠の欄に新しいパスワードを入力します。
最後に緑枠の「ユーザーを更新」ボタンを押したら完了です!

 

 

ワードプレスでのセキュリティ対策の大切さ

◎攻撃者が狙うWordPress
・ブルートフォース攻撃
ID/PWを総当たりで試す攻撃。

・プラグイン・テーマの脆弱性
乗っ取りや改ざんの入り口。

・SQLインジェクションやXSS、CSRF
システムそのものを狙う手口。

・FTPやデータベースへの不正アクセスも深刻です。

◎基本の対策
・強力なパスワードを設定する(英数字・記号・長さ)。

・頻繁に利用される語や名前は避ける。

・管理画面のURLを変更する(例:wp-admin → /secret-admin)。

・ログインページへのアクセス制限。国やIPベースの制限も有効。

◎プラグインを活用する
・Wordfence Security
ファイアウォールとマルウェアスキャン。

・iThemes Security
2段階認証、ログイン試行制限。

・Limit Login Attempts Reloaded
ログイン試行回数制限。

・All In One WP Security & Firewall
総合的な強化機能セットあります。

◎SSL(HTTPS)の導入
サイト全体をSSL化することで、通信内容を暗号化し、中間者攻撃(MITM)を防ぎます。Let’s Encryptをはじめ無料でも導入可能です。

◎定期的なバックアップ
万が一の侵害に備えて、データベースやファイル一式を定期的に保存。SQLインジェクションや改ざんが発生した場合でも、速やかに復旧できます。

 

よくある質問

Q1: どのくらいの頻度でパスワードを変えるべきですか?
A1:最低でも半年に1回、理想は3ヶ月に1回。サイトの重要度や規模に合わせてルール化すると良いでしょう。

Q2: パスワードは長ければ長いほうがいい?
A2:最低でも12文字以上がおすすめ。英大文字・小文字・数字・記号を混ぜることで、推測やブルートフォースを防ぎやすくなります。

Q3: パスワード管理アプリは安全ですか?
A3:使い方次第ですが、Bitwarden, 1Password, LastPassなどの実績あるツールを利用するなら、安全かつ便利です。一方で、パスワードマスター自体は厳重に保護する必要があります。

Q4: 万が一パスワードが漏れたらどうする?
A4:即時変更し、併せてプラグインやファイル変更のスクリーンショット・ログを確認。侵害の疑いがあればバックアップから復旧するのが確実です。

Q5: 共有アカウントって問題ありますか?
A5:それぞれアカウントを作ることで「誰が何をしたか」の履歴が分けられます。複数人での運営なら、共有アカウントは極力避け、個別ログインにしてください。

 

まとめ

いかがでしたか?
今回は、ワードプレスのパスワード変更方法について詳しく解説しました!
安全で信頼性の高いサイト運営のためには、小さな工夫と習慣がすべてです。パスワード変更を手間と感じず、定期ルーチンに組み込むことであなたのサイトはより強くなります!

シェア
ツイート