ITP対策とは? サードパーティCookie規制の影響

2025/03/03

近年、プライバシー保護の強化により、Web広告やマーケティング業界に大きな影響を与えるITP(Intelligent Tracking Prevention)の導入が進んでいます。

特にAppleのSafariブラウザでは、サードパーティCookieの利用が大幅に制限されており、広告効果測定やリターゲティングに影響を及ぼしています。

今回は、ITP対策の概要とその影響についてご紹介します。

 

 ITPとは?

ITP(Intelligent Tracking Prevention)とは、AppleがSafariに実装したトラッキング防止機能で、ユーザーのプライバシー保護を目的としています。

2017年に導入されて以来、バージョンごとに規制が強化されており、現在ではサードパーティCookieのほぼ完全なブロックが行われています。

1-1. ITPの主な機能
✅ サードパーティCookieのブロック(リターゲティング広告に影響)
✅ ファーストパーティCookieの有効期限短縮(ユーザー識別の難化)
✅ トラッキングURLパラメータの削除(クリック計測への影響)

1-2. ITPの影響を受ける環境
ITPは、Apple製デバイスのSafariブラウザに適用されます。

✅iPhone・iPad(iOS・iPadOSのSafari)
✅Mac(macOSのSafari)
※iOS版のChromeやFirefoxもSafariのWebKitを使用しているため、ITPの影響を受けます。

一方、Windows・AndroidのChrome、Firefox、Edgeには適用されませんが、Chromeは2024年以降にPrivacy Sandboxを導入し、サードパーティCookieを段階的に廃止予定です。

 

 ITPによるマーケティングへの影響

ITPの導入により、Web広告のパフォーマンスに影響が出ています。

2-1. 影響を受ける領域
🔻 リターゲティング広告の精度低下
→ サードパーティCookieがブロックされるため、過去に訪問したユーザーに広告を配信するのが難しくなる。

🔻 コンバージョン計測の精度低下
→ ファーストパーティCookieの有効期限が短縮され、長期間のコンバージョン測定が困難に。

🔻 広告パフォーマンスの最適化が難化
→ 計測データが不足することで、Google広告やFacebook広告の最適化精度が低下。

 

ITP対策の具体策

ITPの影響を軽減するために、以下の対策を導入することが重要です。

3-1. ファーストパーティデータの活用
💡 ファーストパーティCookieを活用し、サーバーサイドでデータを管理

サーバーサイドトラッキング(CAPI)を導入(Google、Facebookなど)
GA4のサーバーサイド設定を利用し、正確なコンバージョン計測を維持
3-2. サーバーサイドトラッキングの導入
💡 ブラウザに依存しないデータ収集を強化

Google Tag Manager(GTM)のサーバーサイドコンテナを利用
Facebook Conversions API(CAPI)を活用して、広告の最適化精度を維持
3-3. トラッキングパラメータの最適化
💡 ITPによるURLパラメータ削除に対応

GoogleのEnhanced Conversionsを活用し、サーバーサイドでデータ補完
utmパラメータの依存度を下げ、直接的なデータ計測に切り替え
3-4. コンバージョン計測のモデル化
💡 データ補完技術を活用して計測精度を向上

✅Google Consent Modeを利用し、プライバシーに配慮しながらデータ補完
✅Attribution Reporting APIを導入し、間接的な広告効果を測定

 

Google Chromeの動向と今後の対応

2024年からGoogle ChromeもサードパーティCookieの廃止を開始し、広告計測の環境が大きく変化します。

✅ 2024年1月 – 1%のユーザーでサードパーティCookieを無効化開始
✅ 2024年後半以降 – 全ユーザーでのサードパーティCookie廃止が予定されているが、正式なスケジュールは未定

これにより、Privacy Sandboxを活用した**「ITP対策に似た対応」**が求められます。

💡 対応策

✅Google Topics API(興味関心ベースのターゲティング)の活用
✅Protected Audience API(旧FLEDGE:リターゲティング代替技術)の導入
✅GA4、Enhanced Conversionsの最適化

 

まとめ

今回は、ITP対策の概要とその影響について、ご紹介しました。

ITPの影響は年々強化されており、広告やマーケティングの戦略を見直す必要があります。
特に、ファーストパーティデータの活用やサーバーサイドトラッキングの導入が今後の必須対策となります。

🔹 ITPの影響を受けるのはApple製デバイス(Safariブラウザ)
🔹 Google Chromeも2024年以降、ITPに似たサードパーティCookie規制を開始
🔹 ファーストパーティデータの活用、サーバーサイドトラッキングが重要

ITPの導入により、今まで計測できていたデータの計測ができにくい状況が今後更に拡がっていきます。

ITP対策をしっかりと行い、これからの広告運用に備えましょう!

BOPコミュニケーションズでは、様々なマーケティング情報をキャッチアップしてWEB集客に活用しています。

マーケティングツールは日々アップデートされている為、情報のキャッチアップが難しい、アップデートされた機能をどのように活用すればいいのか分からないなどでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

★フォームからすぐにお問い合わせしたい場合はこちら↓

 

シェア
ツイート