2021/03/30

過去に【LinkedIn広告】求人広告やBtoB商材に有効的!ビジネス特化型SNSへの広告配信でLinkedIn広告のターゲティングについて紹介しましたが、今回は役職や業種、スキルなどのターゲット条件を追加できるオーディエンス属性にある会社・統計データ・学歴・職務経験・関心と特徴の中から、直接的または推定的な関心、特徴、または所属するプロフェッショナルグループに基づき、メンバーにリーチすることができる関心と特徴について紹介していきます。
関心と特徴
メンバーグループ
興味や職業的関連性を持つメンバーが集まり新しい情報を取得、質問をすることができるLinkedInグループです。
メンバーの特徴
LinkedInでのメンバーのアクション、プロファイル情報などに基づいて直接および推測される行動特性です。
メンバーの関心
LinkedInのコンテンツへの関与やメンバーの行動よって推測される関心のカテゴリです。
【参照】LinkedInヘルプ/LinkedIn広告のターゲティングオプション
メンバーの特徴
□キャリア変更メンバー
別の業界への転職を考えているメンバーにリーチします。
デバイスの設定
所有する、または定期的に使用するデバイスに基づいて、メンバーにリーチします。
□デスクトップ/ノートパソコンユーザー
┗Linux
┗Mac
┗Windows
□モバイルユーザー
┗Androidユーザー
┗iPhoneユーザー
□リロケーション可能
別の地域の求人や機会を探しているメンバーにリーチします。
┗リロケーション可能(国内)
┗リロケーション可能(海外)
□教育に関心あり
「教育に関心あり」の特徴を持つメンバーにリーチします。
□最近の転職
過去90日間に新しい仕事を始めたメンバーにリーチします。
□最近昇進
最近昇進したメンバーにリーチします。
□最近移転
最近移転したメンバーにリーチします。
┗最近移転(国内)
┗最近移転(海外)
□求職中のメンバー
新しい仕事を探していると思われるメンバーにリーチします。
□海外勤務者
教育 (大学または高校) を受けたのとは別の国で働くメンバーにリーチします。
□頻繁な旅行者
「頻繁な旅行者」の特徴を持つメンバーにリーチします。
┗頻繁に国内旅行するメンバー
┗頻繁に国外旅行するメンバー
□頻繁に貢献しているメンバー
LinkedInに頻繁に貢献/投稿しているメンバーにリーチします。
メンバーの関心
一般的な関心
□キャリアと雇用
キャリアと雇用の関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
| ┗個人事業 |
| ┗フリーランス |
| ┗季節的および臨時雇用 |
| ┗退職 |
| ┗年金 |
□テクノロジー
テクノロジーの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
| ┗インターネット基盤 |
| ┗Web開発 |
| ┗Web開発 |
| ┗Webデザイン |
| ┗Webホスティング |
| ┗コンピュータネットワーク |
| ┗クラウドコンピューティング |
| ┗ネットワークとエンタープライズセキュリティ |
| ┗ネットワーク機器と仮想化 |
| ┗分散コンピューティング |
| ┗コンピュータグラフィックス |
| ┗コンピュータアニメーション |
| ┗ビデオゲーム開発 |
| ┗仮想現実 |
| ┗拡張現実 |
| ┗コンピュータソフトウェア |
| ┗アンチウイルスとマルウェア |
| ┗エンタープライズソフトウェア |
| ┗ERPソリューション |
| ┗コラボレーションツールとコミュニケーションツール |
| ┗オペレーティングシステム |
| ┗オープンソースソフトウェア |
| ┗デザインソフトウェア |
| ┗コンピュータプログラミング |
| ┗コンピューター言語 |
| ┗C++ |
| ┗Java |
| ┗JavaScript |
| ┗Python |
| ┗競技プログラミング |
| ┗統合開発環境 |
| ┗デジタルマニュファクチャリング |
| ┗3Dプリンティング |
| ┗データ管理 |
| ┗データアーキテクチャ |
| ┗データサイエンス |
| ┗データベース |
| ┗データホスティング |
| ┗データモデリング |
| ┗ビッグデータ |
| ┗ブロックチェーンテクノロジー |
| ┗ナノテクノロジー |
| ┗バイオテクノロジー |
| ┗遺伝子編集治療 |
| ┗ヒューマンコンピュータインタラクション |
| ┗モバイルテクノロジー |
| ┗タブレットコンピュータ |
| ┗携帯電話 |
| ┗ロボット工学 |
| ┗スワームロボティクス |
| ┗ドローン |
| ┗ナノロボット工学 |
| ┗人工知能 |
| ┗チャットボット |
| ┗機械学習 |
| ┗ディープラーニング |
| ┗自然言語処理 |
| ┗情報技術 |
| ┗ITインフラストラクチャー |
| ┗サイバーセキュリティ |
| ┗情報システム |
| ┗量子コンピュータ |
| ┗電子工学 |
| ┗コンピュータハードウェア |
| ┗CPU |
| ┗消費者向け電化製品 |
| ┗ウェアラブルテクノロジー |
| ┗エンターテイメントエレクトロニクス |
| ┗ビデオゲーム |
| ┗フィットネステクノロジー |
| ┗ベビーテック |
| ┗ホームオートメーション |
| ┗家庭用電化製品 |
□ビジネスと管理
ビジネスと管理の関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
| ┗ビジネスインテリジェンス |
| ┗ビジネス倫理 |
| ┗企業の社会的責任 |
| ┗持続可能なビジネス |
| ┗社会的起業 |
| ┗ビジネス工学 |
| ┗プロジェクトおよびプログラムマネージメント |
| ┗アジャイルプロジェクト管理 |
| ┗リスク管理 |
| ┗人材 |
| ┗企業イベント計画 |
| ┗従業員のエンゲージメント |
| ┗従業員の福利厚生 |
| ┗新人研修 |
| ┗業績管理 |
| ┗給与と賃金 |
| ┗最低賃金 |
| ┗継続的な専門能力開発 |
| ┗職場のエチケット |
| ┗職場紛争解決 |
| ┗人的管理 |
| ┗リーダーシップ開発 |
| ┗企業財務 |
| ┗企業の財務計画 |
| ┗合併と買収 |
| ┗株式 |
| ┗財務監査 |
| ┗出張 |
| ┗経営管理 |
| ┗StartingaBusiness |
| ┗Entrepreneurship |
| ┗スタートアップ |
| ┗アウトソーシング |
| ┗オフィス管理 |
| ┗オペレーション管理 |
| ┗ビジネスの仲介 |
| ┗ビジネスの継続性 |
| ┗ビジネスコンサルティング |
| ┗ビジネス分析 |
| ┗ビジネス計画 |
| ┗ビジネスローン |
| ┗フランチャイズ |
| ┗プロセス管理 |
| ┗中小企業 |
| ┗企業広報 |
| ┗戦略的経営 |
| ┗破壊的イノベーション |
| ┗職業上のネットワーク |
| ┗非営利および慈善活動 |
| ┗経理 |
| ┗キャッシュフロー管理 |
| ┗クラウド会計 |
| ┗ビジネスの税務 |
| ┗法人税 |
| ┗給与計算業務 |
| ┗職場と労働環境 |
| ┗BYOD |
| ┗オフィスデザイン |
| ┗コワーキング |
| ┗ホットデスキング |
| ┗リモート勤務 |
| ┗事務用品 |
| ┗在宅ビジネス |
| ┗職場ウェルネス |
□マーケティングと広告
マーケティングと広告の関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
| ┗B2Bマーケティング |
| ┗カスタマーエクスペリエンス |
| ┗チャットボットマーケティング |
| ┗ユーザーエクスペリエンス |
| ┗消費者エンゲージメント |
| ┗顧客満足度 |
| ┗顧客維持 |
| ┗顧客関係管理 |
| ┗ヘルプデスクとカスタマーサポート |
| ┗デジタルマーケティング |
| ┗アドブロック |
| ┗クリック報酬型広告 |
| ┗ソーシャルメディアマーケティング |
| ┗ペイドソーシャル |
| ┗プログラマティックマーケティング |
| ┗メールマーケティング |
| ┗リターゲティング |
| ┗検索エンジンマーケティング |
| ┗検索エンジン最適化 |
| ┗コンテンツストラテジー |
| ┗ブランドマネジメント |
| ┗コーポレートアイデンティティと企業風土 |
| ┗ブランドの資産価値 |
| ┗ブランドパーソナリティ |
| ┗ブランド知名度 |
| ┗従業員アドボカシー |
| ┗マーケティングコミュニケーション |
| ┗コピーライティング |
| ┗パブリックリレーションズ |
| ┗統合型マーケティングコミュニケーション |
| ┗マーケティングテクノロジー |
| ┗マーケティングオートメーション |
| ┗マーケティングパフォーマンス管理 |
| ┗マーケティングメトリックス |
| ┗ダークソーシャル |
| ┗マーケティングリサーチ |
| ┗ニューロマーケティング |
| ┗フォーカスグループ |
| ┗市場調査 |
| ┗マーケットセグメンテーション |
| ┗マーケティング戦略 |
| ┗アフィニティマーケティング |
| ┗エンゲージメントマーケティング |
| ┗コンテンツマーケティング |
| ┗VRマーケティング |
| ┗インタラクティブコンテンツ |
| ┗マーケティングミックス |
| ┗メディアプランニング |
| ┗メディアバイイング |
| ┗リレーションシップマーケティング |
| ┗リードジェネレーション |
| ┗広告戦略 |
| ┗POS広告 |
| ┗セレブの推薦 |
| ┗ターゲティング広告 |
| ┗インフルエンサーマーケティング |
| ┗ハイパーターゲティング |
| ┗ダイレクトマーケティング |
| ┗ネイティブ広告 |
| ┗プロダクトプレイスメント |
| ┗モバイル広告 |
| ┗企業の後援 |
| ┗屋外広告 |
| ┗成功報酬型広告 |
| ┗アフィリエイトマーケティング |
□健康
健康の関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□政治と法律
政治と法律の関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします.
| ┗公共サービス |
| ┗国際開発 |
| ┗国際関係 |
| ┗弁護士業 |
| ┗法律扶助 |
| ┗法的認定 |
| ┗政府 |
| ┗社会問題 |
| ┗市民的社会参画 |
| ┗社会奉仕事業 |
| ┗立法 |
| ┗データ保護 |
| ┗会社法 |
| ┗保険法 |
□社会と文化
社会と文化の関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
| ┗ソーシャルメディア |
| ┗ブログとブログ作成 |
| ┗報道機関 |
| ┗ジャーナリズム |
□科学と環境
科学と環境の関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
| ┗エネルギー |
| ┗再生可能エネルギー |
| ┗エンジニアリング |
| ┗インフラ |
| ┗化学 |
| ┗生物学 |
| ┗遺伝学 |
| ┗農業と農場経営 |
| ┗作物栽培学と農学 |
| ┗家畜 |
| ┗有機農業 |
| ┗林業 |
| ┗灌漑 |
| ┗農作物 |
| ┗農業機械とオートメーション |
| ┗遺伝子組み換え生物 |
□芸術とエンターテイメント
芸術とエンターテイメントの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
| ┗オンラインメディア |
| ┗オーディオビジュアル制作 |
| ┗テレビとラジオ |
| ┗デザインとビジュアルアート |
□販売と小売
販売と小売の関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
| ┗販売ルート |
| ┗eコマース |
□金融と経済
金融と経済の関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
| ┗パーソナルファイナンス |
| ┗住宅ローン |
| ┗学生ローン |
| ┗世界経済 |
| ┗新興市場 |
| ┗保険 |
| ┗住宅保険 |
| ┗保険金詐欺の防止 |
| ┗健康保 |
| ┗損害賠償保険 |
| ┗旅行保険 |
| ┗生命保険 |
| ┗自動車保険 |
| ┗公共財政 |
| ┗国際援助 |
| ┗商取引 |
| ┗貿易 |
| ┗経済制裁 |
| ┗課税 |
| ┗税務コンプライアンス |
| ┗関税 |
| ┗金融テクノロジー |
| ┗デジタル通貨 |
| ┗仮想通貨 |
| ┗金融投資 |
| ┗ベンチャーキャピタル |
| ┗銀行取引 |
| ┗クレジットと融資 |
| ┗デジタルバンキング |
| ┗中央銀行 |
| ┗小売銀行業務 |
製品への関心
□エンタープライズリソースプランニング (ERP) ソフトウェア
エンタープライズリソースプランニング (ERP) ソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□クラウドセキュリティソフトウェア
クラウドセキュリティソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□コラボレーションソフトウェア
コラボレーションソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□コンピューター支援設計 (CAD) ソフトウェア
コンピューター支援設計 (CAD) ソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□コールセンターソフトウェア
コールセンターソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□サイバーセキュリティソフトウェア
サイバーセキュリティソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□セールスソフトウェア
セールスソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□ビジネスインテリジェンス (BI) ソフトウェア
ビジネスインテリジェンス (BI) ソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□ビデオ会議ソフトウェア
ビデオ会議ソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□マーケティングソフトウェア
マーケティングソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□人事 (HR) ソフトウェア
人事 (HR) ソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□会計ソフトウェア
会計ソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□学習管理システム (LMS)
学習管理システム (LMS)の関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□生産性向上ソフトウェア
生産性向上ソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□配送ソフトウェア
配送ソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
□顧客関係管理 (CRM) ソフトウェア
顧客関係管理 (CRM) ソフトウェアの関連コンテンツに関心を持つメンバーにリーチします。
参考:LinkedInヘルプ/LinkedIn広告のターゲティングオプション
https://www.linkedin.com/help/lms/answer/a424655
LinkedInヘルプ/メンバー関心トピックと特性のターゲット設定 – 概要
https://www.linkedin.com/help/lms/answer/a420674
まとめ
以上、LinkedIn広告の関心と特徴ターゲティングの紹介でした。
LinkedIn広告の提案や運用を始めとしたSNS広告のプロモーションについてお悩みの方はBOPコミュニケーションズまでご相談ください!
