2024/07/09
・拡大を続ける動画市場
現在、広告業界において急速に注目されているのが「動画広告」です。
インターネットとスマホの普及により、人々のメディア消費習慣は大きく変化しています。
YouTubeやTikTok、Instagramのリールといった動画コンテンツの流行に伴い、従来の静的な広告よりも、動的な広告の需要が高まりを見せています。
総務省の情報通信白書(令和5年版)によると、日本のソーシャルメディア利用者数は、2022年の1億200万人から2027年には1億1,300万人に増加すると予測されており、今後更なる市場の拡大が予想されています。
特に近年ですと、facebook・Instagram・LINEなどのSNSで動画を見る機会が増えており、動画広告の市場が急速に拡大していることを伺わせます。
近年、急速に成長している動画市場ですが、ただ動画を広告として流すだけでは動画で効果を上げることは難しいかと思います。
重要なのは、動画をユーザーに視聴してもらうことで、ユーザーの感情をいかに揺さぶることができるかということです。
今回は、ユーザーの感情をゆさぶる動画広告の作り方について、ご紹介します。
・感情に訴えかける動画広告の力
動画広告は、視覚と聴覚を同時に刺激することで、従来の紙媒体と比べて視聴者の注意を引きやすくなります。さらに、音楽やナレーションを組み合わせることで、視聴者の感情を刺激します。視聴者の感情に響く動画広告を作成することは、非常に効果的な手法です。つまり、動画広告の真価は「感情に訴えかける力」にある、とも言えるでしょう。
例えばYouTubeでは、多様な形式の動画広告をキャンペーンで後押しするなど、動画広告を強力にサポートしています。企業はこれらを活用して、より広範囲にアプローチし、視聴者の感情を揺さぶる強力なメッセージを届けることができるのです。
また、WEB広告は不特定多数への営業(いわゆるマス広告)よりも、効果的な場合が多いです。
例えば、Google広告では年齢、性別、地域、興味、購買履歴などをもとに、動画広告を配信する対象を絞り込むことができるため、非常に詳細なターゲティングが可能です。
・感情に訴える効果的な広告づくりの方法
それでは、感情に訴える効果的な広告作りのテクニックをいくつかご紹介いたします。
ストーリーテリング
感情的なストーリーやシーンを取り入れることで、視聴者の共感を呼び起こします。
感動的なエピソード、ユーモラスなシーン、家族や友情に関するテーマなど、視聴者が自身の経験や感情とリンクしやすい内容が効果的です。視聴者の心に共鳴が生まれると、ブランドに対する親近感や好感度が高まります。
行動を促すトリガー
例えば、セール情報を強調することで、視聴者の購買意欲を刺激します。
また、視聴者に対して明確な行動を呼びかけることで、広告の目的達成に直結させられます。
「今すぐ購入」「詳細はこちら」といった、具体的な指示が有効です。
ブランド認知の向上
同じ広告を繰り返し、目にすることで視聴者はその商品やブランドを認識しやすくなります。
また、キャッチフレーズやテーマ曲で繰り返し視聴者に訴求することは、動画広告ならではの手法と言えるでしょう。
信頼性の構築
実際の顧客の体験談や専門家のコメントを、動画を通して語らせることで、視聴者に信頼感を与えることができます。
社会的証明(他人がその製品やサービスを利用している様子)や権威性を示すことは、非常に効果的な手法です。
視聴者は、他の人々がその製品やサービスを使用して満足している様子を見ることで、自分もそれを試してみたい、という気持ちを呼び起こされます。
・感情に訴える広告の未来
感情に訴える広告は、消費者の心を大きく動かす非常に有効な手段です。
今後、IT技術の更なる進化によって、感情に訴える広告の可能性はさらに広がっていくことが予想されます。
例えば、ビッグデータを活用することで、個々の消費者の感情や行動を精密に分析し、よりパーソナライズされた動画広告を提供することが可能となるでしょう。
しかし、いくらテクノロジーが進化しても、結局のところ、消費者の心に響くストーリーを作り続けることは、私たち人間の仕事だと考えます。
広告が単なる情報提供や集客に留まらず、視聴者の心に深く刻まれるものであり続けることを期待しています。
まとめ
今回は、視聴者の心を動かす動画広告について、ご紹介しました。
BOPコミュニケーションズでは、動画の制作から動画広告の運用などを行っています。
動画広告の活用について、お困りのことがございましたら、お気軽にご相談下さい。
★フォームからすぐにお問い合わせしたい場合はこちら↓