【Yahoo!広告】動的ディスプレイ広告の商品リストファイルの仕様と入力時の注意点

2025/02/14

Yahoo!ディスプレイ広告の動的ディスプレイ広告では、商品情報をまとめた商品リストファイルを作成してアップロードする必要があります。
今回は、この商品リストファイルの仕様やデータ項目、入力時の注意点をご紹介します!

 

商品リストファイルの仕様

下記が商品リストファイルのファイル形式やサイズ等の仕様一覧になります。
覚えておきましょう!

◎文字コード
・UTF-8、Shift JIS

◎区切り文字
・CSV形式:カンマ区切り
・TSV形式:タブ区切り

◎改行コード
・LF、CRLF

◎ファイル形式
・CSV、TSV、ZIP

◎ファイルサイズ
●CSV 形式、TSV形式
・商品リスト更新:最大150MBまで
・定期更新:最大150MBまで

●ZIP形式
・商品リスト更新:最大60MBまで
・定期更新:最大60MBまで

◎シートの入力制限
・1行目はヘッダーの入力が必須。2行目以降に商品情報を入力

◎商品数
・最大30万件以内

◎1日にアップロードできる回数
・全件更新・差分更新を別々にカウントし、1日各4回までです。
なお、アップロードに失敗した場合も、アップロード回数を1回として数えます。

◎ファイル名
・全角文字は使用できません。
※定期アップロードで利用する場合、半角英数字と半角記号(RFC3986に準拠する記号)のみ使用できます。

 

商品リストファイルのデータ項目

管理画面の広告管理ツールの画像の赤枠箇所から商品リストファイルのテンプレートをダウンロードします。

ヘッダー名の入力ミスなどを防ぐため、テンプレートを使うことをオススメします!
ダウンロードしたテンプレートを開き、商品リストファイルの1行目にヘッダー名を入力(テンプレートを使用する場合は入力不要)、2行目以降に商品情報を入力します。

 

商品リストファイル入力時の注意

商品リストファイル入力時には下記に注意しましょう!
●ヘッダー名を削除しないでください。また「”」で囲まないでください。

●ヘッダー名は削除できません。利用しない項目は1行目にヘッダー名のみ入力して、2行目以降は空欄にしてください。またヘッダー名を「”」(ダブルコーテーション)で囲まないでください。

●同じ商品IDに対して複数の行を作成しないでください。
複数の行が存在する場合、どの行が広告に反映されるか保証できないようです!

●広告に表示される項目でも、広告の表示形式によっては表示されない場合があります。

●入稿内容の一部のみ表示される場合があります。
商品名や商品説明などは一部のみ表示される場合があります。

●画像を変更する場合は画像のURL自体を変更してください。
商品リストファイルの更新時に画像を変更する場合は画像のURL(Image URL)自体も変更してください!同一のURLで画像を変更すると、変更前の画像が表示され続ける場合があります。

●価格情報の項目を複数入力した場合、以下の①~④の優先度で表示されます。
①Formatted Sale Price(任意文字列のセール価格)※最優先
②Sale Price(セール価格)
③Formatted Price(任意文字列の価格)
④Price(価格)
※Formatted Sale PriceおよびFormatted Priceを利用する場合は、Sale Price およびPriceは利用しないことを推奨します!逆も同様です。

※注意
Sale Price(セール価格)とPrice(価格)は、広告の設定項目「価格のプレフィックス」または「価格のサフィックス」で設定した語句($、円、(税込)など)と共に表示されます。
広告で価格のプレフィックスまたはサフィックスを設定していない場合、自動的に「¥」(全角)を価格の前に挿入して価格情報を表示します。

●商品リストファイルを更新した場合、項目によって反映されるタイミングが異なります。
商品リストファイルの複数項目を更新(変更)した場合、1つの広告内で変更前と変更後の内容が混在することがあります。なお、「配信設定」と「在庫情報」は、他の項目より優先して反映されます。


※この記事は2025年2月現在のものです。
将来的に、仕様などが変更される可能性がありますのでご了承ください。

 

まとめ

いかがでしたか?
今回はYahoo!動的ディスプレイ広告の商品リストファイルの仕様やデータ入力時の注意点などをご紹介しました。

弊社BOPコミュニケーションズでは、Web広告の配信・運用を承っております。

・売上を伸ばすためにWeb広告を活用してみたい。
・自社で広告配信をしているが、手探り状態なので効率を上げたい。
・広告の運用をプロに任せて、よりビジネスを大きくしていきたい。

そんな場合は、お気軽にご相談ください!

★フォームからすぐにお問い合わせしたい場合はこちら↓

シェア
ツイート