【Google広告】多彩な広告枠を活用してパフォーマンスを上げるP-MAXとは

2021/12/27

Google広告がP-MAX(パフォーマンス最大化キャンペーン)機能追加

近年、Google広告では広告配信を行う為の自動化システムが進んでいます。

例えば、動的検索広告(DSA)・スマートディスプレイキャンペーン・スマートショッピングキャンペーンなどがGoogleが進めている自動化システムに当てはまります。

今までは、検索広告・ディスプレイ広告・ショッピング広告などのように広告の配信手法によって、自動化システムが用意されていました。

今回は、検索広告・ディスプレイ広告を横断した自動化システムとして、P-MAX(パフォーマンス最大化キャンペーン)が新たに機能追加されましたので、ご紹介します。

 

Google広告のP-MAX(パフォーマンス最大化キャンペーン)とは

Google広告のP-MAXとは、広告クリエイティブ(広告文・画像・リンク先など)を登録するだけで、検索広告とディスプレイ広告の配信ができるというものです。

P-MAXでは、ターゲット設定をしなくてもリンク先の情報を読み取りYouTube・ディスプレイ・検索・Discover・Gmail・マップなどの広告枠に広告を配信することができます。

P-MAXは、広告クリエイティブの登録だけで配信ができる為、キャンペーン設定が非常に簡単ですが効果をだす為には、相当数のCV獲得データを取得して機械学習を行う必要があります。

その為、機械学習を進める為のCVデータを集める為に、ある程度の広告費を投下する必要があり、配信当初はパフォーマンスが悪い傾向があると考えられます。

※参照:Google の多彩な広告枠をフル活用できる P-MAX で目標を達成する

 

P-MAXキャンペーンのメリット・デメリット

P-MAXキャンペーン導入することで下記のようなメリット・デメリットがあると考えられます。

■メリット

・1つのキャンペーンで検索広告、ディスプレイ広告を管理することができる為、広告の配信管理がしやすくなる

・1つのキャンペーンにCVデータが集まりやすくなる為、Googleの学習機能が進みやすくなる

■デメリット

・全て自動で配信管理される為、効果が悪い面があっても配信調整を行うことが難しい

・細かな分析がしにくい為、どの広告がパフォーマンスが良かったなどの細かな把握ができない

 

P-MAXを始めるにあたってオーディエンスシグナルを活用

P-MAXで広告配信を行うにあたって、初動ではCVデータがない為、パフォーマンスが悪いことが想定されます。

その為、Googleではオーディエンスシグナルというものが用意されています。

P-MAXのオーディエンスシグナルとは、広告配信の優先順位を決めるものとなり、オーディエンスシグナルで設定したターゲットを優先してP-MAXは配信を行います。

オーディエンスシグナルを設定することで、CVRが高いと想定されるターゲットへの広告配信が増えることが考えられる為、初動でパフォーマンスが悪いことの一つの解消策となるでしょう。

 

まとめ

今回は、Google広告のP-MAXについてご紹介しました。

BOPコミュニケーションズでは、媒体の最新情報をキャッチアップして広告運用に活用しております。

媒体の機能は日々アップデートされている為、情報のキャッチアップが難しい、アップデートされた機能をどのように活用すればいいのか分からないなどでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

 

★BOPコミュニケーションズの広告運用について詳しく知りたい方はこちら↓

★フォームからすぐにお問い合わせしたい場合はこちら↓

 

シェア
ツイート