2025/09/01
広告の成果を正確に計測できていますか?
近年、ブラウザのセキュリティ強化や広告ブロッカーの普及によって、従来のタグだけではコンバージョンデータの取得が難しくなりつつあります。
この課題を解決する為、2025年9月10日(水)より、Yahoo!広告の検索広告にコンバージョンAPIが導入されます。
この機能は、従来のコンバージョン測定タグの新たな選択肢として、より正確で安定したデータ計測を可能にします。
今回は、新たにYahoo!検索広告で導入されるコンバージョンAPIについて、ご紹介します。
コンバージョンAPIとは?
コンバージョンAPIは、広告主のサーバーと広告プラットフォーム(今回の場合はYahoo!広告)のサーバー間で、直接コンバージョンデータをやり取りするための仕組みです。
従来のタグがブラウザを介して情報を送信するのに対し、APIはサーバー間で直接通信する為、ブラウザのセキュリティ設定や広告ブロッカーの影響を受けにくいという特徴があります。
なぜコンバージョンAPIが必要なのか?
このAPIが求められる背景には、主に以下の2つの理由があります。
■ブラウザのセキュリティ強化
AppleのITP(Intelligent Tracking Prevention)やGoogleのChromeのプライバシーサンドボックスなど、ブラウザ側のセキュリティ強化が進み、従来のタグを使ったトラッキングが制限されるケースが増えています。
■広告ブロッカーの影響
多くのユーザーが広告ブロッカーを利用しており、これによりコンバージョンタグがブロックされ、正確なデータが計測できない場合があります。
コンバージョンタグとの関係性
コンバージョンAPIは、既存のコンバージョン測定タグを置き換えるものではありません。
すでにタグで問題なく計測できている場合は、引き続きそのまま利用できます。
このAPIは、あくまでタグだけでは不十分なケースや、より精度の高い計測を求める場合に補完的・代替的な手段として活用することが推奨されます。
注意点と補足情報
コンバージョンAPIの利用には、APIを使ったアプリケーション開発や運用ができる環境が必要です。
Googleタグマネージャーについては、2025年10月頃にサーバーサイドでの対応が予定されています。
この機能は検索広告のみが対象であり、すでに提供されているディスプレイ広告のコンバージョンAPIとは別機能となります。
補足情報
Googleタグマネージャーについては、2025年10月頃にサーバーサイドでの対応が予定されていますので、Googleタグマネージャーでの対応が可能になればコンバージョンAPIを導入するハードルが下がる可能性があると思います。
この機能は検索広告のみが対象であり、すでに提供されているディスプレイ広告のコンバージョンAPIとは別機能となります。
まとめ
今回は、Yahoo!検索広告で導入されるコンバージョンAPIについて、ご紹介しました。
このコンバージョンAPIのアップデートは、今まで取得ができなかったコンバージョンデータを取得することができます。
その為、Yahoo!広告の運用者にとって、より精度の高いデータに基づいた広告運用を実現する大きな一歩となるでしょう。
BOPコミュニケーションズでは、媒体情報をキャッチアップして広告運用に活用しています。
媒体の機能は日々アップデートされている為、情報のキャッチアップが難しい、アップデートされた機能をどのように活用すればいいのか分からないなどでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。
★BOPコミュニケーションズの広告運用について詳しく知りたい方はこちら↓
★フォームからすぐにお問い合わせしたい場合はこちら↓