リターゲティング広告(リマーケティング広告)の効果的な設定について

2022/06/07

リターゲティング広告(リマーケティング広告)とは

現在、WEB広告で集客を行っている企業で活用されているリターゲティング広告(リマーケティング広告)をご存じでしょうか。

リターゲティング広告(リマーケティング広告)とは、後追い広告とも呼ばれており、一度サイトに訪問したユーザーをターゲットにして広告配信を行うことができるというものになります。

Google広告では、リマーケティング広告と呼びますが、その他の媒体ではリターゲティング広告と呼ばれています。

今回は、リターゲティング広告(リマーケティング広告)について、ご紹介したいと思います。

現在は、Google・Yahoo!・Facebook・Instagram・LINE・Twitterなど様々な媒体で活用できる機能で、運用型広告ではこの機能を使えない媒体はないのではないかと思われるほど、重宝されている機能となります。

というのも、リターゲティング広告は、サイトにきたユーザーをターゲットにして広告配信を行うことで、サイトに訪問して商品の購入などを検討しているユーザーへの後押しができ、効果が高い配信手法となっている為となります。

その為、Googleが先駆けとして配信を始めた機能ですが、現在では運用型広告のほとんどの媒体で実装されている機能となります。

 

リターゲティング広告(リマーケティング広告)のメリット・デメリット

現在、獲得系の広告配信では最も効果が高いと言われているリターゲティング広告ですが、メリットもあればデメリットもあります。

では、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

 

■リターゲティング広告のメリット

・一度サイトに訪問してくれたユーザーへ広告配信を行う為、コンバージョンの獲得率が高い

・同じユーザーへ何度も広告が表示される為、サービス、商品の認知がされやすい

・同じユーザーへ何度も広告が表示される為、少ない予算でも広告が表示されたユーザーには会社の規模を大きく認識されやすくなる

 

■リターゲティング広告のデメリット

・同じユーザーへ何度も広告が表示される為、ユーザーによっては不快感を覚える可能性がある

・現在、iPhoneを中心に実装がされている広告ブロックの影響を受けて、広告配信を制限されやすい

 

リターゲティング広告は、獲得系広告の配信には非常に効果が高い傾向がありますが、上記に記載したようなデメリットもあります。

特に広告ブロックの影響は、今後更に増してくる可能性が高い為、獲得系広告でバナー広告をリターゲティング広告に頼っている広告主は別の手法も考える必要がありそうです。

 

リターゲティング広告の効果がでやすい設定方法

リターゲティング広告は、媒体によっても異なりますが、基本的には閲覧したページのURLとリーセンシー(訪問してからの期間)の組み合わせでオーディンスリスト(リターゲティングリスト)を設定します。

そのオーディンスリストによって、リターゲティング広告の成果が変動することになります。

その為、閲覧したページURLとリーセンシーごとに最適と考えられる組み合わせパターンを考える必要があります。

それでは、それぞれの項目で効果がでやすい設定の考え方についてご紹介します。

■閲覧したページURL

・CV地点までの距離が近いページで設定

当たり前の話ですが、CV地点までの距離が近いページを閲覧したユーザーが高いモチベーションで検討してくれている可能性が高い傾向があります。

例えば、ECサイトであればカートに入れたユーザーや、商品ページを閲覧したユーザーの方がTOPページしか見ていないユーザーよりも購入意欲が高いと考えられます。

その為、オーディンスリストを設定する時は、TOPページだけでなくCV地点との距離が近いページも設定するといいでしょう。

 

■リーセンシー(訪問してからの期間)

・サイトを訪問して直近の方が効果が高い傾向がある(但し、サービス・商品によって例外もある)

商品・サービスを検討するにあたって、どのユーザーも一度どうするか検討を行いますが、サイトを訪問してから時間が経ってしまうと記憶が薄れる傾向があります。

その為、サイトを訪問して直近の方がユーザーの記憶も新しく効果が高い傾向があります。

・リード期間(検討期間)が非常に重要

ユーザーがサービス・商品の導入を決める為には、必ずリード期間が存在します。

例えば、高価な商品を注文するのに数時間もしくは数日で購入を決めることができるでしょうか。

お金に余裕のある方であれば、すぐに決めることができると思いますが、多くのユーザーは金銭的な制限があります。

その中で購入を決める必要があるので、商品の価格によってはすぐに決めることはできません。

その為、どうしてもリード期間が必要になります。

リード期間によっては、上記で説明したサイト訪問してから直近の方が効果が高いというロジックが当てはまらないこともあります。

 

上記のことから、リーセンシーに関しては、サービス・商品の最適なリーセンシーを見極める必要があると言えるでしょう。

 

オーディンエスリスト作成を行うにあたっての注意点

上記では、効果が出やすいオーディンスリストの作成方法についてご紹介しましたが、オーディエンスリスト作成にあたっては最も重要なことがあります。

それは、オーディエンスリストに溜まっているユーザー数となります。

というのもオーディエンスリストに溜まっているユーザー数が少ないと下記のような弊害が発生する為となります。

・広告の配信がされない

・クリック単価(CPC)が高くなる

オーディンスリストが少ないと、そもそも配信するユーザーがいないので、広告配信がされないという事態が発生したり、少ないユーザーを他社と入札して取り合うことになるので、クリック単価を高くしないと広告配信がされないという事態になります。

その為、オーディンスリストの作成には、自社の状況を見極めた上で、最適なリストを作成することがリターゲティング広告を成功させる為には必要なこととなります。

 

まとめ

今回は、リターゲティング広告(リマーケティング広告)について、ご紹介しました。

BOPコミュニケーションズでは、媒体の最新情報をキャッチアップして広告運用に活用しております。

媒体の機能は日々アップデートされている中、最新の機能とこれまでの運用経験を活かして広告運用を行っています。

情報のキャッチアップが難しい、アップデートされた機能をどのように活用すればいいのか分からないなどでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

 

★BOPコミュニケーションズの広告運用について詳しく知りたい方はこちら↓

★フォームからすぐにお問い合わせしたい場合はこちら↓

シェア
ツイート