2021年 5月

バナー作成方法 -デザイン編-

2021/05/28

前回に引き続きバナーデザインを解説していきます!
今回初めて見たよ!という方は前回、第一回目の「基本設定編」のURLを貼っておきますので
こちらから読んで貰えると、よりわかりやすいかなと思います!

基本設定編URL: バナー作成方法 -基本設定編-

それでは前回の基本設定、骨組みからのデザイン工程に入っていきたいと思います!

(さらに…)

複数商品を提供している企業におススメ!【Yahoo!広告】動的ディスプレイ広告の仕組み

2021/05/27

Yahoo!広告の動的ディスプレイ広告とは

現在、多くの企業がWEB広告を利用しており、特にECサイトを中心に利用されているディスプレイ広告に動的ディスプレイ広告(ダイナミック広告ともいう)があります。

Yahoo!では、動的ディスプレイ広告のサービスをCriteoにて提供していた時期がありましたが、現在はYDA(Yahoo!ディスプレイ広告)のメニューとして提供しています。

今回は、Yahoo!広告の動的ディスプレイ広告についてご紹介します。 (さらに…)

【ECサイト運営者必見】Googleスマートショッピングで広告を配信する方法

2021/05/26

 

Googleスマートショッピング広告とは

スマートショッピング広告とは、Google広告の広告配信メニューのひとつになります。主に小売店など向けで、オンライン店舗、実店舗での商品をショッピング広告として広告配信をすることができます。期待できる広告効果としては、ECサイトへのアクセスや実店舗への来客促進など、見込み顧客の獲得が期待できる広告配信メニューになります。今回はそんなスマートショッピング広告の作成・配信手順をご紹介していきます。 (さらに…)

【Google 広告】どれを使えばいいの?ディスプレイ広告のターゲティング種類について

2021/05/25

幅広いサイトやアプリに広告を出稿できる、Googleのディスプレイ広告。
これからお客様になり得る潜在層のユーザーに広告を配信したり、サービスの認知を広げたりすることに活用できます。

ディスプレイ広告は、検索広告と比べて、ターゲティングの種類が多くなります。

これから広告配信をしたいけれど、どの設定を使えばいいの?
そんな時のために、今回のコラムでは、ディスプレイ広告の基本的なターゲティング種類についてご紹介します。

(さらに…)

【Google広告】サイトリンク表示オプション

2021/05/24

サイトリンク表示オプションとは

Google広告の広告表示オプション機能の一つでサイト内の特定のページへのリンクを広告に追加表示することができます。

Yahoo!広告でも同様の機能を持つ表示オプションが用意されており、Yahoo!広告では「クイックリンクオプション」となります。

サイトリンク表示オプションは、アカウント単位、キャンペーン単位、広告グループ単位で設定することができ、サイトリンクとして表示させるテキストと誘導するURLを指定することで利用できます。
対応しているキャンペーンタイプは「検索キャンペーン」と「動画キャンペーン」でデバイスや表示位置などによって表示内容が異なります。

(さらに…)

バナー作成方法 -基本設定編-

2021/05/21

バナーをデザインしてみよう

「新商品を販売したい」「自社商品・サービスを世の中にアピール」していきたい。
そんな時にWEB広告を出す方も多いと思うんですが、広告を出す際にバナーのデザインが必要になるケースがありますよね。

「バナーデザイン」皆さんやったことありますか?

(さらに…)

【facebook広告】オーディエンスリストを他の広告アカウントに共有する方法

2021/05/20

広告アカウントで作ったオーディエンスリストを他の広告アカウントへ共有が可能

現在、多くの企業がfacebook広告を使って自社サービスのPRを行っているかと思います。

facebook広告を活用している企業の中には、複数の広告アカウントを持っている企業もいるでしょう。

複数の広告アカウントを持っている企業の中には、一つのオーディエンスリストを広告アカウントを横断して活用したいと考えている企業もいることでしょう。

今回は、広告アカウントを横断してオーディエンスリストを活用する方法をご紹介します。 (さらに…)

【画像で解説】電話コンバージョンを計測する方法

2021/05/19

                                               

電話コンバージョンについて

レストランや、美容室などの実店舗集客をされている方だと、ウェブサイトから予約ができるように、ウェブサイトに電話番号を表示している店舗さんが多いかと思います。今回はそのような方向けに、「リスティング広告などの広告経由で電話番号をクリックした回数」=「電話コンバージョン」を計測する方法をご紹介していきたいと思います。ふつうに計測しようと思うと、複数ページにある電話番号をリンクや、バナーごとにひとつずつ設定が実用だったりしますが、今回ご紹介する方法はGoogleタグマネージャーという無料のツールを使用しており、やり方も簡単ですので、ぜひ試してみてください。

 

(さらに…)

【Google広告】テキスト広告に画像を表示!”画像表示オプション”について

2021/05/18

Google広告の広告表示オプションに、「画像表示オプション」がβ版でリリースされました。
ベータ版のため、まだ開放されていないアカウントもありますが、これを使うとテキスト広告に画像を表示することができます!

今回は、そんなGoogle広告の「画像表示オプション」についてご説明します。

(さらに…)

【LINE広告】友だちオーディエンス

2021/05/17

友だちオーディエンスとは

LINE広告でLINE公式アカウントやLINE@で獲得した友だちのデータを活用することができる機能です。

・LINE公式アカウント/LINE@の友だち
・LINE公式アカウント/LINE@のブロック中の友だち

この機能追加によって、すでに友だちになっているユーザーに対して、セール情報やお役立ち情報などを様々なフォーマットで届けることができます。

LINEアカウントの友だちを活用する上でさらに重要なのが、「友だちオーディエンスの類似」 というターゲティング方法です。LINEアカウントの友だちを分析し、似たユーザーをターゲティングすることができます。
※友だち数の不足によってうまくターゲティングが機能せずCPAが高騰するケースもありますので、類似オーディエンスへの配信を検討する際は「有効友だちの人数」に注意が必要です。

(さらに…)

美しいデザインを作るレイアウト手法

2021/05/14

意外と手強い「デザインレイアウト」

デザイン作業を行う時にまず絶対通過しなくてはいけない項目に「レイアウト」があります。

レイアウトとは一体どういうモノなのでしょうか。
一言で言ってしまうと写真素材やテキストなどデザイン素材や要素をデザイン内に分かりやすく綺麗に配置してあげる事です。

言葉にすると非常に簡単そうに聞こえるんですが、デザインソフトを起動し、いざレイアウトをしてみると、「えっ、ウソでしょ…!」て思うくらいに、綺麗に心地よくまとまらない…

(さらに…)

LINE広告のクリエイティブテキストルール変更

2021/05/13

LINE広告のクリエイティブテキストルールが変更

LINEは、日本で最も利用されているSNSであることから年々需要が高まり、LINE広告を使ってPRをする企業が増えています。

今回は、LINE広告のクリエイティブテキストルールが2021年4月に更新されている為、ご紹介したいと思います。 (さらに…)

【2021年4月】Twitter広告アップデート~地域ターゲティング~

2021/05/12

Twitter広告アップデート内容

20214月、Twitter広告の「地域ターゲティング」がアップデートされました。今までTwitter広告のAds API先行機能として提供されていた「市区町村のターゲティング」が、今回のアップデートで広告マネジャー上でも設定可能になりました。今まで広告マネジャー上では、都道府県までの地域ターゲティング設定しかできなかったため、今回のアップデートで、より細かな地域ターゲティングが可能になりました。  (さらに…)

【Facebook広告】標準イベント

2021/05/11

標準イベントとは

Facebook広告がサポートしているユーザーアクションのことで、【購入】、【登録完了】などをはじめ17種類(2021年5月時点)が用意されています。

(さらに…)

【Google検索広告】自動適用に要注意!「広告の候補」機能について

2021/05/10

Googleの検索広告では、「広告の候補」という機能で、既存のテキスト広告を元に別パターンの広告を自動生成してくれる機能があります。
使い方によっては便利な機能ですが、意図せぬ広告文が作られ、いつの間にか配信されていた…ということも起こり得ます。

今回のコラムでは、広告の候補機能と、自動配信のオン/オフの設定チェック方法についてご説明します。

(さらに…)

シェア
ツイート