2021年 1月

フォントでデザインクオリティをアップさせるコツ

2021/01/30

バナーデザインやアイキャッチ的なデザインをしていて、こんな事はないでしょうか?

・写真やイラストはなかなか良い感じだがもうひとつデザインに迫力が欠ける…
・デザインにメリハリが無い気がする…
・テキストをもう少し引き立たせたい!
などなど。

デザイナーにありがちな悩みポイントというところですね。

さぁ、ではどのようにして上記のような課題を解決していくのか。 (さらに…)

【2021年1月】LINE広告利用規約及びLINE広告審査ガイドライン更新

2021/01/29

LINE広告利用規約及びLINE広告審査ガイドライン更新

2021年1月にLINE広告の広告審査ガイドラインが更新されることとなり、適用は2021年1月5日から適用されるという連絡がありました。

今回はアフィリエイト広告を扱っている事業者を対象としており、アフィリエイト広告のガイドラインが強化されているということです。

今回の主な変更点は下記となり、該当する広告については掲載不可となる可能性があるということです。

・広告主と無関係な企業等が運営するLP
※この項目の判断基準は、第三者ドメインでのLPの場合に該当するようです
・有用性の低いアフィリエイトLP

 

アフィリエイト広告の規制については、Google・Yahoo!でも年々規制が厳しくなっている状況もあり、LINEでも更なる規制強化に動いているようです。 (さらに…)

【Googleマイビジネス】投稿を他のSNSとシェアする

2021/01/28

以前こちらのコラム(【Googleマイビジネス】投稿機能について)でGoogleマイビジネスの投稿方法を紹介しましたが、Googleマイビジネス投稿内容をSNSとシェアする事ができます。
※2021年1月時点でシェアできるSNSの種類は、「フェイスブック」と「ツイッター」の2種類です。

今回は以下の方法で投稿内容をSNSに連携する方法を紹介していきます。

(さらに…)

【Google広告】”下書きとテスト”機能を使ったスマート自動入札の導入テスト

2021/01/27

Googleが導入を推奨している「スマート自動入札」機能。
うまく活用すれば、コンバージョン数の増加・手動運用では配信していなかったところでの成果獲得など、売上向上やビジネス拡大の手助けになります。

しかし、あくまで”機械学習を元にした配信”のため、商材によっては手動入札のほうが成果が上がる場面もまだあります。
また、いきなりスマート自動入札に切り替えて悪化しないか不安…ということもあるかと思います。

いきなり切り替えないでまずはテストや比較をしてみたい。
そんなときは、Google広告の「下書きとテスト」機能を活用すると、手動入札とスマート自動入札の配信比較を行うことができます。

 

(さらに…)

【飲食店向け】無料で宅配注文を増やすInstagramの機能とは!  

2021/01/26

無料で宅配注文を増やすInstagramの機能とは

今回は、飲食店向けで料理の宅配サービスの利用を促進するInstagram活用の機能をご紹介したいと思います。最近では、時短営業や、外出自粛などもあり店舗への集客が厳しいといった状況で、ウーバーイーツをはじめとする宅配利用のニーズが増加しています。これを背景に、Instagramにも「料理の宅配を促進する機能」も追加されました。去年のInstagramアップデート内容なので既に導入しているアカウントも見かけますが、Instagramを見ていると、まだほんの一部のレストランしか使っていない印象があり、今回はまだ導入していないけどという飲食店様向けにご紹介できればと思います。

 

 

(さらに…)

デザインに深みを与えるコツ

2021/01/23

デザイン作業の終盤にさしかかった時、こんな経験はないでしょうか?

・まぁいい感じになってはきているがもっとデザインに深みが欲しいなぁ!
・もっとデザインに立体感を出したいなぁ!
みたいな。

その影響でいらないモノを次々と追加してしまい、せっかくある程度まとまっていたデザインを逆に崩壊に向かわせてしまう(笑)

(さらに…)

【Yahoo!広告の広告審査基準が変更】薬用化粧品(医薬部外品)、化粧品での広告審査の判断基準が強化

2021/01/22

薬用化粧品(医薬部外品)、化粧品での広告審査の判断基準が変更

Yahoo!広告では、2020年9月に化粧品における広告審査の判断基準を変更すると発表しました。

今回の審査基準変更の背景としては、WEB広告が年々市場が拡大していることで、2019年度では日本広告審査機構(JARO)への消費者からのインターネット広告への苦情がテレビを初めて超えております。

出典:公益社団法人日本広告審査機構 2019年度の審査状況

その結果、日本化粧品工業連合会(粧工連)が自主基準「化粧品等の適正広告ガイドライン」を2020年6月に改正しており、Yahoo!広告もその自主基準に合わせて変更しているとのことです。 (さらに…)

【Googleマイビジネス】投稿機能について

2021/01/21

今回は、Googleマイビジネスの投稿機能に関して解説していきます。
SNSのように店舗の情報を随時投稿できる機能ですので、活用するしないで店舗集客に影響がありますので、要チェックです!!

(さらに…)

簡単に広告のABテストができる!Google広告「広告バリエーションとは」  

2021/01/20

Google広告の「広告バリエーション」とは

Google広告の「広告バリエーション」という機能は、複数のキャンペーンや、アカウント全体でさまざまな広告文やテキストなどのバリエーションを簡単に作成し、テストを実施することができます。例えば、テキスト広告の「今だけ10%オフ」を「今だけ1000円オフ」に変更した場合、どちらが掲載結果が良いのか、などをテストすることができます。ふつうに入稿して確認することもできますが、多くのキャンペーンが稼働している場合、ABテストをするには入稿や確認等に工数がかかりますが、この機能を活用することで、簡単にABテスト→結果の確認ができるようになります。 (さらに…)

【Googleディスプレイ広告】自動ターゲティング機能を使った”ターゲットの拡張”について

2021/01/19

Googleディスプレイ広告には、「ターゲットの拡張」と呼ばれている自動ターゲティング機能があります。

・Googleディスプレイ広告で、同じターゲットに向けて長期間配信を行っており、成果が頭打ちになってきている。
・ターゲット設定と関連のないところにも広告が配信されているような気がする。

そんなときは、今回コラムでご説明するターゲットの拡張設定を確認してみるといいかもしれません。

 

(さらに…)

LINEで主婦をターゲットに広告を配信

2021/01/17

LINEで主婦をターゲットに広告配信ができるのか?

近年、LINE広告を導入している企業が増えており、弊社が掲載しているコラムでもLINE広告に関するコンテンツを閲覧している企業が増えております。

※弊社GoogleAnalyticsによる数値による傾向

これは、LINEが日本で最も利用されているSNSであることで、興味がある企業が増加してきていることを表していると考えられます。

LINE広告に興味がある企業の中には主婦層をターゲットにしたサービスを展開している企業も多いかと思います。

では、LINE広告で主婦層に広告配信を行うには、どのようにすればいいのでしょうか。 (さらに…)

デザインクオリティアップのヒントは大自然に デザイン×自然

2021/01/16

デザインを行っている時にこんな感覚に襲われる瞬間はないでしょうか?

・流れるようにユーザーの視線を誘導させるようなデザインが作りたいなぁ!
・安定感や躍動感など色んなデザインパターンを手軽に作りたい!
・ユーザーが読みやすく、使いやすいユーザビリティの高いデザインが作りたい!
などなど。

(さらに…)

入稿・運用効率UP!【媒体別ショートカットキー】一覧

2021/01/14

広告管理画面でショートカットキーを使用していますか?

普段、エクセルやスプレッドシートなどでショートカットキーを使用している方は多いかと思いますが、各広告の管理画面でもショートカットキーが使用できるのをご存知でしょうか!今回は、Googl広告、Google Ads EditorYahoo!広告キャンペーンエディター、Facebook広告(Instagram広告)などの管理画面やエディター画面で使用できるショートカットキーのご紹介をしていきます。 

 

(さらに…)

【Yahoo広告】クイックリンクオプション

2021/01/13

クイックリンクオプションとは

クイックリンクオプションとは、広告の下部に、広告タイトルのリンク先(最終リンク先URL)とは異なるURLへのリンクを表示できる機能。
サイトのトップページ以外のリンクに直接誘導でき、ニーズの高いサイト内ページへのリンクを表示することで、クリック率、コンバージョンの向上を期待できます。 (さらに…)

【2020年版】Yahoo!ディスプレイ広告のリターゲティングタグを複数発行する方法

2021/01/08

Yahoo!ディスプレイ広告で複数のリターゲティングタグの発行ができることを知ってますか?

多くの企業がYahoo!ディスプレイ広告で広告配信を行う際にリターゲティング広告での配信を行っていると思います。

リターゲティング広告の配信を行うにあたっては、リターゲティングタグをサイトに設置する必要があり、最近はタグマネージャーを活用してタグの設置を行っている企業も多いでしょう。

タグマネージャーを活用すると、サイトに設置するだけだと作成できないユーザーリストを作ることも可能となってきます。

通常は、ユーザーが閲覧したURLでルールを設定してユーザーリストを作成しますが、タグマネージャーを活用するとサイト内に設置している特定のボタンをクリックしたユーザーのリストを作成することも可能となります。

ただ、サイト内のボタンクリックでユーザーリストを作成しようとすると、既存のルールとは全く異なるタグの発火ルールを設けることになる為、別途リターゲティングタグが必要となります。

広告の管理画面では、新規タグのボタンなどがない為、新規でリターゲティングタグの発行ができないと考えている方もいるかと思いますので、今回はYahoo!ディスプレイ広告でリターゲティングタグを複数作成する方法をご紹介します。 (さらに…)

レイアウトのクオリティをアップさせる レイアウト×アレンジ

2021/01/07

料理とデザインは似てる!?

デザインをしていて9割くらい出来上がってきた時にふと全体を見直してみると、こんな気持ちになるデザイナーは少なくないのではないでしょうか。

・ダメではないけどもう少しクオリティをアップできないかなぁ!
・デザインに、もう少し深みを出していきたいなぁ!
・単調すぎるからもう少しひねりを加えたいなぁ!

(さらに…)

【Google広告】リードフォーム表示オプション

2021/01/06

リードフォーム表示オプションとは

テキスト広告の下にフォームを表示して、ユーザーが必要事項を入力することでサイトへ移動せずに「お問い合わせ」や「申し込み」、「資料のダウンロード」などを行うことができる広告表示オプションです。 (さらに…)

【Yahoo広告】カテゴリ補足オプション

2021/01/05

Yahooカテゴリ補足オプションとは

カテゴリ補足オプションは、「補足カテゴリ(小見出し)」と「補足内容(語句)」で構成され、商材・サービスについて詳細な訴求文言を広告下部に表示することで、訴求力・クリック率の向上が見込めます。

(さらに…)

シェア
ツイート