2021年 8月

【Shopify】Google広告のコンバージョントラッキング、タグの設置に関して

2021/08/31

最近、ECサイトにShopifyを利用されているクライアントの広告配信をサポートする機会が増加しています。
弊社では基本的にGoogleタグマネージャ(以下、GTM)を使用したタグの管理をおこなっておりますが、ShopifyでGTMを利用するには、Shopify Plusプランを利用している必要がありますので、広告タグの設置方法で相談いただくケースが増えて来ているので、今回はShopifyのヘルプにも紹介されている、Google広告タグの設置方法を紹介したいと思います。 (さらに…)

【Google 広告 アップデート情報】オーディエンスレポートと関連用語の更新について

2021/08/30

2021年8月頃より、Google 広告のオーディエンス設定周りの画面が刷新されました。
下記のターゲット設定が、すべて「オーディエンス」配下に取りまとめられる形に。

■オーディエンス配下に入った設定
・年齢や性別などの「ユーザー属性」
・購買意欲の強いユーザー/アフィニティ/リマーケティングなどの「オーディエンスセグメント」
・広告のターゲットから除外したオーディエンスの「除外設定」


ターゲット別の配信結果チェックや、設定は「オーディエンスレポート」から行っていくことになります。
また、更新に伴って「リマーケティング→広告主様のデータ」など一部用語も新しく変わります。

今回は、そんなオーディエンスレポートと用語の更新についてご説明していきます!

(さらに…)

写真をイラスト風にアレンジする手法

2021/08/27

イラストって描けますか?

デザイン制作をする中で、「イラスト」を使いたい場面って結構ありますよね?

「わたしイラスト描けちゃいますよ!」っていう器用なデザイナーさんもいるかもしれませんが、
意外とイラストまでバッチリ描けちゃうデザイナーさんって私の経験でホント少なくて、数えるくらいしかいなかったように思います。 (さらに…)

ページの読み込み速度の検証を行ってますか?

2021/08/26

GoogleAnalyticsで読み込み速度を検証して離脱率を改善

現在、多くの企業がサイト分析のツールとしてGoogleAnalyticsを活用していると思いますが、サイトの読み込み速度を検証したことはありますか?

サイトの読み込み速度が遅いとユーザーの離脱率が高くなりやすくなることはご存じでしょうか?

そこで、少し考えてほしいのが、サイトを閲覧している時に中々サイトが表示されない場合は、どのような気持ちになるかということです。

サイトの表示が遅いとイライラすることって、多くないでしょうか。

そういったイライラ感は、ユーザビリティーを著しく損なう結果となり、結果としてユーザーの離脱率を発生させる要因になることが多々あります。

その為、ページの読み込み速度は、サイトの離脱率を改善する上で非常に重要なものとなってきます。 (さらに…)

【Amazon広告アップデート情報】1日の予算ルールポリシーの変更

2021/08/24

先日”予算ルール”が設定できるようになり、条件に合わせた予算の引き上げができるようになったAmazon広告。

【Amazon広告 アップデート情報】設定条件で日予算を引き上げる「予算ルール」

 

これに続いて、2021年8月に「1日の予算ポリシー」も更新されました。
ポリシー更新により、”トラフィックが多い日は1日の予算額を最大25%引き上げる”という動作をしてくれるようになりました。

これにより、日ごとのトラフィックの増減による機会損失を、より防ぎやすくなります。

今回は、そんなAmazon広告の”1日の予算ポリシーの更新”についてご説明します!

(さらに…)

Google広告の広告ラベル機能とは

2021/08/23

Google広告の広告ラベル機能とは

Google広告の広告ラベル機能とは、アカウント内のキャンペーンや、広告、キーワードなどを任意の要素別に分類し、カテゴライズできる機能です。訴求別の広告を作成したものをラベルリングすることで、ABテストをする際の目印用として利用することができたり、作成したラベルのカテゴリごとにレポートを出力し、比較検討ができるようになります。Yahoo!広告でも使用できますが、今回はGoogle広告のラベル機能についてご紹介していきます。

 

(さらに…)

BASEにGTMタグを設置する方法

2021/08/20

ネットショップを簡単に開設できるツールとして有名な「BASE」皆さん使ってますか?
このBASEにGoogleタグマネージャーを設定したいなぁ!という人、結構いると思うんですが、
実際GTMタグをどうやって設置するのか?といった部分は意外と知らない方多いんじゃないでしょうか。 (さらに…)

PONTAカードのデータを広告配信に活用

2021/08/19

PONTAカードのデータを活用した広告運用

現在、多くの方がPONTAカードを利用しているかと思いますが、PONTAカードで取得したマーケティングデータを運用型広告に活用できることはご存じでしょうか。

今回は、PONTAカードを活用した運用型広告について、ご紹介します。 (さらに…)

媒体・ツール別タグ設置場所まとめ

2021/08/18

広告運用に欠かせないタグ。

媒体やツールによって、設置場所が異なりますので設置場所が簡単にわかるようにまとめてみましたので、タグ設置の際に参考にしてみてください。

(さらに…)

【Amazon広告 アップデート情報】設定条件で日予算を引き上げる「予算ルール」

2021/08/17

2021年8月より、Amazon広告の新機能で、キャンペーンに「予算ルール」を設定できるようになりました。
設定した期間や条件に合わせて、日予算の上限を自動的に引き上げてくれる機能です。

たとえばいつもより売上が伸びるセール期間に使うと、日予算上限による機会損失を減らすことができる機能です。

今回はそんなAmazon広告の”予算ルール”についてご説明します。

(さらに…)

【初心者向け】Google Search Consoleの活用方法

2021/08/16

Google Search Consoleとは

Google Search Console(以下サーチコンソール)とは主にSEOなどのサイト改善に利用できるGoogleのツールです。GAGoogle広告に連携することで、データをより幅広く利用することが可能になります。今回は、サーチコンソールで簡単に自社サイトの改善や、広告などに活用できる5つの確認方法をご紹介します。

 

(さらに…)

テキストアレンジ手法

2021/08/13

デザイン作業に置いて必ず出てくるタイトルなどメインキャッチ部分。
バナーや紙広告、webサイトでも主役となる重要な箇所ですよね。
そんなタイトル部分でただテキストを打つだけではなく少しでもユニークな表現が出来たらユーザーの注目も増えるかもしれません。 (さらに…)

【Amazon広告の新機能】広告アカウントで商品ページの改善案が表示される機能が追加

2021/08/12

Amazon広告で商品ページの改善案が表示される新機能が追加

コロナ以降、ECサイトなどのようにオンラインで完結するサービスの需要が非常に伸びており、Amazonを利用しているユーザーも増加の傾向があります。

そんな中、Amazonは広告の機能を随時バージョンアップしており、今回は広告アカウントに商品ページの改善項目が表示される機能が追加されているようです。

今回は、Amazon広告に追加された商品ページの改善項目が表示される機能について、ご紹介します。 (さらに…)

【Yahoo!ディスプレイ広告】2021年7月アップデート情報!広告文に使用可能な記号の追加

2021/08/11

2021年7月14日にYahoo!ディスプレイ広告で広告文に使用可能な記号が追加されました。【ディスプレイ広告】広告文に使用可能な記号の追加について

[ ](角かっこ)や〜(波ダッシュ)など、これまで使えなかった記号が使用可能になりましたので、今回は追加された記号と変更点を紹介します。

(さらに…)

【Googleタグマネージャー】○秒以上のページ滞在でタグ発火させたい!そんな時の設定方法

2021/08/11

・LPが短めで、スクロール測定だとどれぐらい読まれているかわかりにくい。
・LPを熟読していそうなユーザーだけ、リマーケティングリストに追加したい。
・直帰率の高い1枚LPで、GAと連携して実際のページの滞在時間を確認したい。

そんなときは、Googleタグマネージャーの「タイマートリガー」を活用すると、”時間”を軸にイベントの計測ができるようになります!

 

■タグマネージャーの導入方法がわからないかたはこちら↓

Googleタグマネージャーの導入方法

■スクロール率を計測したい場合はこちら↓

Googleタグマネージャー:スクロール率からリマーケティングリストを作成する方法

(さらに…)

【Google広告】セールやキャンペーン中なら絶対使いたい便利機能とは

2021/08/10

【Google広告】セールやキャンペーン中なら絶対使いたい便利機能とは

期間限定のセールやキャンペーン中にいつもの広告文をそのまま配信していませんか?広告文にカウントダウン カスタマイザ機能を使用することで、見込み客に対して「セール終了まであと○日」や「30%引き!セール○時間後に終了」などの残り日数や時間を含めたカウントダウンを含む広告文を表示させることができます。自動でカウントダウン表示されるので、時間や日数を都度、変えることなく見込み客にアピールすることができる便利な機能をご紹介します。

 

(さらに…)

インパクトを意識したデザイン手法

2021/08/06

デザインを作成していると、シンプルにシックにまとめたデザイン、
もしくはインパクトを全面に押し出した注目系のデザインに分かれます。

今回はインパクト系デザインにフォーカスして、作る際に知っていると重宝する手法をご紹介したいと思います! (さらに…)

【Google広告】Googleがポリシー違反を繰り返すアカウント対策のシステムを導入

2021/08/05

Googleがポリシー違反アカウントへの対策を強化

年々、ニーズが拡大しているWEB広告ですが、広告を出稿する広告主の中には広告ポリシー違反をしているアカウントも少なくありません。

その為、Google社は広告ポリシー違反を繰り返しているアカウントを対象にアカウントの一時停止するシステムを2021年9月から導入すると発表しました。

今回は、Googleが発表したポリシー違反のシステムについて、ご紹介します。 (さらに…)

【画像で解説】Google AnalyticsのCVをGoogle広告にインポートする手順 

2021/08/04

Google Analytics とGoogle広告を連携すると

Google Analytics(またはGA4)とGoogle広告のアカウントを連携することで、Google広告経由のサイト閲覧数や成果を把握することができ、広告やサイトの改善に役立てることができます。改善のための利用方法はたくさんありますが、今回はGoogle Analytics CV(目標完了数)Google広告にインポートする方法についてご紹介したいと思います。 (さらに…)

【Googleマイビジネス】カテゴリの設定

2021/08/03

Googleマイビジネスの「カテゴリ」とは

ビジネスの内容や業種を一言で表すための項目で、Googleマイビジネスは登録する時にビジネスの業種を表すメインカテゴリの設定が必須となります。
カテゴリ設定することで、ビジネスの事業内容を簡単明瞭にし、そのカテゴリのサービスを検索しているユーザーに見つけてもらいやすくなります。
※正しいカテゴリを選択して設定しなければ自分のGoogleマイビジネスが検索で正しく表示されない可能性があります。

また、カテゴリはGoogleに定められたカテゴリの中から選択する必要があり、自分で自由に入力して設定することはできません。

カテゴリの一覧はこちらの過去のコラムをご参照ください。

Googleマイビジネス】カテゴリの設定時に参照できるカテゴリ一覧

(さらに…)

【Amazon広告】チェックも調整も大幅効率化!新機能の「ターゲティングビュー」

2021/08/02

購入前提のユーザーが多いため、広告出稿から売上アップに繋げやすいAmazon広告。
2021年7月のアップデートにより、一部アカウントで「ターゲティング」ビューが利用できるようになりました。

今までやや煩雑だった「アカウント全体の配信ターゲットと掲載結果のチェック」を、管理画面上でパッとわかりやすく、簡単に行うことができます。

今回のコラムでは、効率的な運用改善に繋げることができる”ターゲティング”ビュー画面についてご説明します。

(さらに…)

シェア
ツイート